top of page
Female Model

Q & A

​​2020年度

Q. 他の大学では絶対味わうことが出来ない、徳島大学の魅力はなんですか?

「徳島を舞台に研究できる」「地方都市と世界を同時に感じられる」

徳島大学は,徳島県の行政機関,博物館・図書館などの文化施設などと非常に近い存在にあって,それらと連携するプロジェクトを数多く推進してます。地域社会のつながり,密度の濃い相互連携など,地方都市である徳島ならではの経験をすることができます。また,地方都市特有の課題解決に挑戦する経験を身近な問題・課題として,地域と一緒になって考えるローカルな視点を学びます。
また一方で,ローカルな視点から見出された課題から国際的な課題へと展開するグローバルな視点へと展開することもできます。ローカルからグローバルまで幅広い学びの機会が用意されています。

また徳島は,阿波踊りなどの豊かな地域文化を体感できる他,近隣の府県に比べ家賃が安く,治安もいいことも魅力の一つです。
総合科学部の魅力・メリットも簡単に紹介させていただきます。
・高校における総合的学習の延長・発展として,科目横断的な勉強ができること。
・コース分属が2年生の初めなので,進路選択をじっくりと考えることができること。
・留学補助制度が充実しており,留学した場合でも4年で卒業することが可能で,徳島大学独自の給付型奨学金制度があること。
・フィールドワークなど豊富な実践型科目,地域と密接に結びついた授業と就職先があること。
・公務員就職率が高いこと。
・首都圏の大学,全国の私大は殆どの授業がリモートになってしまいましたが,感染症の流行状況を
 考慮しながら柔軟に授業方針等を見直し,6月からは教室での学び,サークル活動など学生生活を正常化させました。今後も安全と学生生活の満喫を両立できるよう,努めていきます。

Q. 具体的な学習内容や卒業後の進路の選択肢

総合科学部オンライン・オープンキャンパスの特設サイトに,各コースの紹介動画及び就職先の情報を掲載しています。より詳細な部分についてご質問がありましたら,いつでもご連絡ください.

Q. 社会学や文化(国際)について学びたいのですが、国際教養コースで学ぶことは可能ですか?
また、他の学科での社会学の授業はどのようなことが学べますか?

社会学や文化(国際)について,国際教養コースで学ぶことは可能です。異文化間コミュニケーションや,比較文化研究,欧米歴史・社会研究等,多様な科目を用意しています。また,国際教養コース以外のコースにおいても,地域文化論や国際協力論,社会変動論等,社会学や文化研究に関する科目が充実しています。総合科学部では,学生の興味・関心に合わせて,所属コース以外のコースの科目を履修することも可能です。

Q. 留学制度について詳しく聞きたい。ヴァレンシア国際カレッジ・ディズニーワールドインターンシッププログラムに興味があるので特に詳しく聞きたい。

バレンシアカレッジ講師によるビジネスマネジメント,ポスピタリティ, リーダーシップに関する講義と,フロリダ州のウォルトディズニーワールドでの就業体験を組み合わせたプログラムです。世界中から集まった仲間と共に学び,働く体験を通じてグローバルに活躍する上で必要な感覚やスキルを身につけることができます。
募集は11月と6月、留学期間はそれぞれ8月~1月,2月~8月です。出発の約3ヶ月前から,通信教育による準備講座を受講し,現地では,他のプログラム参加学生と共にディズニー所有の寮で共同生活をしながら各種プログラムの履修や,実習に取り組む他,様々な文化交流の機会も用意されています。
主な現地プログラムの紹介
・ビジネスマネジメント:ビジネス全般において必要なスキルを学ぶ。顧客サービス,コミュニケーション,従業員やチーム管理,プレゼン
・ディズニーカレッジ:バレンシア・カレッジで6つのカリキュラムから1つを選択して学ぶ。ビジネス戦略体験学習,企業分析,イノベーション等
・インターンシップ:ディズニーワールドのキャストとして,フード販売,物品販売,アトラクション,キャラクター,パフォーマー,コンシェルジュ,キッチン調理等の役割に就く。

申込のためには,TOEIC600点以上のスコアが必要です。また,参加のためには次の試験をクリアする必要があります。
・1次試験 バレンシアカレッジによる英語力測定試験(PCで実施)スカイプによる面談
・2次試験 ディズニーのリクルート担当者による面接試験(国内で実施)

Q. 総合科学部にはコースが4つありますが,コースによって,留学の有利・不利はありますか?

どのコースからでも留学に行くことはできますが,留学先で修得した単位を単位認定する際に,コースによって少し差が出ます。国際教養コースであれば,留学先で修得したほとんど全ての単位は,「国際教養」に関連するものとして単位認定の対象となるケースが多いです。
一方その他のコースの場合は,心理学や経済学等,専門性が高いカテゴリーの科目として認定することは難しいケースがありますが,他コース選択科目等,認定可能なカテゴリーの科目も多くあるため,認定できる単位がゼロとなるケースはありません。

Q. ルンド大学に留学された先輩に質問です。私はジェンダーの問題に興味があるのですが,スウェーデンは,ジェンダー問題の先進国だという紹介がありました。実際に現地に行かれて,どのように感じたか教えてください。

日本では,日中男性の親子連れを見る機会が少ないと思いますが,スウェーデンでは,平日に子どもを連れてスーパーで買い物している男性を多く見かけました。日本では,まだまだ男性が仕事をして女性が家事をするという意識がありますが,スウェーデンでは,お父さんもお母さんも子育てや仕事に平等に取り組むという意識が根付いていました。仕事時間も日本と比べて短く,家族の時間を大切にしていると感じました。

Q. ルンド大学に留学された先輩に質問です。ルンド大学は,世界大学ランキングトップ100に入っている大学で,世界トップレベルの教育を受けることも目的の一つだったと伺いましたが,他の大学との授業の違いはどのようなものでしたか?

スウェーデンでは,自分で考えて,そのことをアウトプットすることを小学校の教育から重視していて,ルンド大学でも,授業時間はずっとグループディスカッションという授業スタイルが多かったです。基本的に,先生が説明したことをメモするという授業では無く,学生がディスカッションしている中で,先生が学生の意見を引き出してくれるという授業がメインでした。このため,自分の意見を考えて自ら発信するという訓練になり,語学力も向上しました。

Q. 心身健康コースで臨床心理士・公認心理師を希望しています。
①一学年のコース定員は何人ですか?
②このコースで心理士の各資格を目指す場合,専攻を決めるのはいつですか? また定員は何人ですか?

本学部の心身健康コースは,大学院において公認心理師の受験資格取得を目指すために必要な科目を修得できるカリキュラムになっています。ただし,以下の3点にご留意いただく必要があります。

・2年次のコース配属
  総合科学部社会総合科学科では,2年次にコース配属を決定します。
コース配属では,学生の希望を基に配属するコースを検討しますが,一部のコースに希望が集中する場合は,成績や面接などに基づいて,配属先の調整を行うことがあります。(1コースあたり45名前後) このため,場合によっては心身健康コースに所属できない可能性があります。

・公認心理師受験資格取得のための科目の履修者数制限
  公認心理師の受験資格取得のための科目には,学外施設での実習を含むものがあるため,実習施設の受入人数等の都合により, 受講者数を制限しています。受講希望者が多い場合には, 成績上位者の受講を優先していますので,場合によってはこれらの科目を受講できない可能性があります。(各学年15名程度)

・卒業するまでに取得する単位数
  公認心理師の受験資格取得のための科目には,卒業要件に含まれない科目があります。このため,公認心理師の受験資格取得を目指す学生は,一般の学生と比べて卒業までに,より多くの単位を取得する必要があります。また基本的には大学院に進学し,必要な単位を修得することにより,受験資格が得られます。

Q. 心身健康コースでのメンタルトレーニングはどのような事が学べますか?

心身健康コースでは,心理学やスポーツ健康科学を柱に,心と身体の健康生活を総合的に支援できる人材養成の他,実験実習等を通じてカウンセリングの視点やデータ解析のスキルの修得や,心理ケアに関する知識や技術の獲得等を目指しています。 このため,スポーツ心理学,発達心理学,神経・生理心理学,社会・集団・家族心理学等,心理学に関わる幅広い分野の科目を用意しています。メンタルトレーニングはアスリートの競技力向上を目指したスポーツメンタルトレーニングの他,ストレスマネジメントや健康増進等の幅広い分野で活用されています。心身健康コースでは,メンタルトレーニングの基礎的な知識と技術に関して体験を通じて学習する機会があります。
また,これ以外にも心理学的な対人関係スキル等を通じ,精神的健康への基本的な支援について学ぶことが可能です。

Q. 社会総合科学科の地域創生コースについての質問です。総合科学部は文系の学部ですが、LEDを使ったアート作品の研究や映像関係のコースは、一見すると理系のようにも見えます。英語や国語などの学問とはどのような関連性があるのか教えてください。

LEDや映像関係の授業が理系に見えるという質問ですが,作品やモノづくりを通して地域社会にどのように貢献できるかを学術的に研究する視点があります。近年では各地で芸術祭が開催されています(新型コロナウィルスの影響で中止になっているものもありますが)。地域創生コースでは,そういった取り組みが地域にどのような影響を与えるのか,どういった作品を作ることで地域社会に貢献できるのか,といった文系・理系の垣根を越えて総合的に取り組まなければいけないテーマについて研究することができます。機材の知識だけでなく,国内外に情報を発信するための国語力や英語力をはじめ,様々な力が必要となります。

Q. インターンシップは具体的にどの企業や公共団体が受け入れているのですか。また、その企業や公共団体のとってのいろいろな制限の中でどんな経験ができるのですか。

学べる内容については,各企業のインターンシッププログラム次第で,一様な回答はできません。成果に関しての一例としては,簡単な企画をしてプレゼンテーションをしたり,社員とともに実務レベルのタスクを与えられ解決していくものもあります。インターンシップ先の傾向としては,官公庁のインターンシップの参加者が多く,特に県内地方自治体インターンシップ,徳島県庁のインターンシップが多くなっています。阿波銀行等の金融機関へのインターンシップ参加者も同様に,毎年多い傾向にあります。また少数ではありますが,報道関係のインターンシップに参加している学生が毎年います。その他、小売業やサービス業等の幅広い業種へのインターンシップに参加しています。

Q. 地域創生コースのまちづくり地域社会論は、大まかにどのようなことを学ぶのですか。

まちづくり地域社会論では,地域社会をより深く理解するため,地域社会学および都市社会学の基本的な考え方を理解し,自分にあった地域社会へのアプローチ方法を見出し,地域分析,まちづくりの構想ができるようになることを目標とした講義を行います。

Q. 社会学について興味があれば,どのコースにいても社会学を学ぶことはできますか?

配属されたコース以外の科目であっても,基本的に履修したい科目は自由に履修可能です。総合科学部では,2年生にコース決定するので,仮に地域創生コースに進もうと思って本学部に入学しても,1年生の間に心理学に興味が出たら,心身健康コースに希望を変更することも可能です。1年生の間にいろいろな科目を学んで,自分が一番惹かれる分野を探してみてください。

bottom of page